第二種電気工事士技能試験!独学で最初にやるべきこと
2016-10-05
第二種電気工事士技能試験を独学で合格しようとするなら最初にやるべきことはなんといっても技能試験の工具をそろえることです。
工具をそろえると不思議なことにやる気が涌き出てはきませんか?第二種電気工事士技能試験を独学で合格する事は決して難しいことではありません。独学合格を目指してがんばりましょう。
技能試験に必要な工具
VVFストリッパー
圧着工具
プラスドライバーNo,2
マイナスドライバー5.5
電工ナイフ
ウォーターポンププライヤー
ペンチ
布尺
工具をそろえつつ、次は複線図の書き方を学びましょう。
第二種電気工事士技能試験複線図の書き方
第二種電気工事士技能試験!独学で最初にやるべきこと
第二種電気工事士技能試験を独学で目指すなら複線図の書き方の基本ルールを押さえておきましょう。複線図の基本ルールが解れば、いつでも応用が利きますね。
⇒平成29年度技能試験候補問題全13問の複線図の書き方はコチラ
第二種電気工事士技能試験練習用器具・配線セット
第二種電気工事士技能試験!独学で最初にやるべきこと
複線図が理解出来たらその次は練習用の器具・電線をそろえていよいよ実践です。