電工2種筆記試験!過去問チャレンジ⑦ 平成24年度上期問7 解答と解説
2014-09-21
断面積1[m㎡]、長1[m]当たりの抵抗0.02Ωは、電線の抵抗率が0.02[Ω・m㎡/m]であることを表す。したがって、電線の断面積をA[m㎡]とすると、長さ35mの抵抗r[Ω]は、
r=ρL/A=0.02×35/A=0.7/A[Ω]
負荷に流れる電流が10Aのとき、電圧降下を1[V]にする電線の断面積A[m㎡]は
2×10×0.7/A=1[V]
14/A=1
A=14[m㎡]
解答 ハ. 14